おかげさまで先週も忙しくさせてもらってました、仙台は朝から雨もようで前日までの暑さからは開放されいくぶん過ごしやすく、ちょっとほっとしてます。昨日までが暑すぎでしたから!
さて今日ご紹介したいのは、お知らせでもお伝えしましたが、当店の以前から行っている販売業務のご紹介です。今回は以前からのお付き合いのあるお客様より、車両の代替のご相談を受けましたので、私もつい嬉しくてはりきってお車探ししてしまいました、以前に1台ご購入いただき2台目も当店からの購入ですから、やはりこう言う時は車や冥利につきますよね! やはり商売とは最後は人同士のかかわり会いをどうするかだと思いますので、末永くお付き合いするうえで至らない事も数ありますから毎日が勉強です!
前書きが長くなりましたが、納車準備です、順番はいろいろですが、今回は車検付きの車両ですから其の辺りもふまえてはじめていきます。
まずは、エアーフィルター検付きなので当然点検してあるだろうと思ったらあまかった、しばらく交換されたこともなくかなりの汚れ具合でしたので新品交換です!運転席足元下、外側にあります。
お次はこれ!
なにこれ?しかも汚い室外から引き込まれたクズがいっぱい!
助手席のグローブBOXをはずすと、見えてきます今や常識のクリーンフィルターですがこの車両なぜか新車時は付いてない車両が多いです、理由はわかりませんが、せっかくの高額車両なんで当店はかならず販売車にはお付けするようにしてます、なかの網だけのトレイを取り外します。
今回は、写真上の商品をセットしました、100%は無理ですが網だけよりはかなり良いと思います!
写真うえは、お客様持込のナビ+ETC取り付けです、カバー類はほぼクリップのみでとまっていますので、慎重にはずしていきます、助手席サイドの10センチ角位のカバーをはずし、左側からめくっていくように丁寧に外します、無理にやるのは禁物です、専用の工具などがあると便利です、200系にはナビ画面が標準タイプですと、画面サイドががら空きになりますのでメクラカバーが必要になります。
センターコンソールのキズです。
施工後
施工前
施工後
上はスライドドア内側パネルのキズです、綺麗になりましたね。
残念なタバコ穴も!
施工後
リペア後は、このような感じに仕上げました、新品のようにはいきませんが穴あきのままでは残念ですからね!
インテリア部分は、このへんで終了しましてお次は外装廻りにうつります。
なにをするか?そうですお察しの通りライト廻りの変更です、こちらの車両はHID無しでしたので社外品で対応していきます、マニュアル上はグリル脱着でヘッドライトが外せるようですが、かなりこじりながらの作業になりますから、無難にバンパーをはずしての作業がおすすめです!
いろんな方が、紹介してますのでいまさらですが、バンパーの脱着にはドア下のステップから取り外していきます。
HIDに使うバッテリー電源は助手席足元フロアカーペットめくった箇所のグロメットを使用して配線の引き込みしました。
写真上はヘッドライトの裏側です、よく耳にしますがクリアランスが少ないためかなりバルブの後ろがぎりぎりの為、購入には若干の注意は必要かと思います。ハイエース専用なんて商品も結構出てますので、そちらを選ぶのも良いですよね、後忘れてはいけないのは、写真にはありませんが、ハイビームランプインジケータのキャンセラーも取り付けましょう、社外品取り付け時にどうしても、メーターのハイビームインジケーターランプが不点灯を、起こします(全ての車両ではないかもしれません)車検検査では×だったはずですので、200系のような作業が面倒な車は、是非お忘れなく!
フォグランプは、LEDランプに交換、ものにもよるでしょうが、HIDまで明るさを必要としない場合は、ノーマルバルブと交換するだけで結構な照度を得られますのでお勧めです!!
雨の季節ですからね。こう言う細かいところも忘れませんよ。
最後に!
ボディーも綺麗に磨き上げ、最後にコーティングでフィニィッシュ!!
無事嫁いでいきました!!
お客様、一人一人のこだわりに合わせお車選びしてまいります、またパーツ等の取り付けも購入時のご相談に乗りますので是非遠慮なくお声がけ下さい、この度はありがとうございました、またメンテナンス等も何でもご相談下さいませ!!
ご覧頂きありがとうございました。