みなさんこんにちは、10月もあっという間で、もう18日、今日は朝から日差しが暖かく感じますね。

少し時間が空いてしまいましたが、本日施工のお客様が到着するまでのお時間で施工紹介いたします。

今回はBMWのドアトリム張替えです、S様からのご依頼です。

事前に打ち合わせしてからの、車両お預かりとなりました。

施工前

完全に剥がれが進み、パネルも部分で剥がれています。それでは早速トリムの脱着から。

トリム取り外し後、黒線内のパーツは本来トリム側と一緒に外れるはずだったのですが、S様に確認するとどうやら一度ディーラ様で手直しされているようです、一先ず後まわしにして作業を進めていきます。

クリーニングが終わった処で、数か所ボードの割れを見つけましたので、修復していきます。

メインは張替でしたが、トリムの劣化が想像以上進んでおり、張替えより修理に時間がかかりました(=゚ω゚)ノ

施工後

生地に関しては、同系色であればお任せでご依頼いただきましたので、毛足の長いものをチョイス肌触りも良いいい感じです。

続いて、グローブボックスの蓋の剥がれ・浮きを修正します。

施工前

時間経過で少しクセが付いてますので、接着して数時間固定しておきます。

施工後

予定していた時間より大幅にオーバーしてしまいましたが、お客様からは時間は気にしないので、しっかり直して欲しいとのご依頼でしたので、

工夫しながらの施工となりました。

この辺りの年式は樹脂系のパーツが劣化が激しいものが多く見受けられますが、お時間いただければ対応いたしますのでご相談下さいませ。

S様に納車時確認していただきOKいただきました。

と言っても、ほとんどの会話が共通の趣味の話で盛り上がりましたが(笑

ご依頼いただきありがとうございました。