皆さん、こんにちは宮城県も、とうとう入梅しました、入って間もないですが先週末は久々にまとまった雨もふり今日も雨は降ってませんが、なんだかはっきりしない天気です、気分はローになりがちですが、がんばってあげあげでいくぞ!! そんなわけで、今日はコンビハンドルの擦れ、木目調部分のラミネート剥がれのリペアをご紹介したいと思います。
施工前
結構なはがれを、起していて、さわっていると表面の劣化したシートがポロポロと落ちる状態でセロハンテープが長期間経つと劣化し剥がれとパリパリしてくる感じと一緒です。おそらくオーナー様が運転中に爪でカリカリ剥がしたのかなと思われます。
レザー部分も表面の擦れや、写真にはないですが傷も所々に確認出来ました。
今回は全体的な修理になりますのでステアリング本体をはずして作業です、万が一も考えてバッテリー端子は取り外して有ります。ラミネート部分は手で剥がせるだけ剥がしその後400番程度のペーパーでサンディングしていきます、ペーパーによるキズは極力おさえたかったので荒い番手は避けました。
最初に木目調 部分に塗装したいとおもいます
写真上が木目部分を塗り終えたところです、これからレザー部分をリペアしていきます、なぜ分けての作業?それはお互いの材質がことなるために取り扱う材料も異なるのでそうしました、色も若干ですがかえてあります。
施工後
どうでしょうか?普通のハンドルに変身です??えっ地味だって?いいんですよこれで!ラミネートがポロポロの状態から比べれば格段によくなりました! もちろんお客様によってお好みの色を指定していただければ自分だけのオリジナルカラーも可能です、プラスチック、レザー、革、ビニールレザー、色変えもできます。ご興味があればぜひお問い合わせお待ちしております。