みなさんこんにちは、10月26日あっという間にもう後半ですね、昨日も夕方から物凄い雨が降りましたが、みなさんの地域はいかがでしたか?
本日は、朝から秋晴れ気持ちの良い朝です。
それでは早速施工例のご紹介です。
今回は、お隣岩手県からのお客様で、アウディA4の天井張替えです、初めてご連絡いただいてから、少し期間が空いて、いよいよ生地の剥がれが広範囲になり再度ご連絡、ご依頼となりました。
施工前
全体がほぼ垂れ下がり元の形状がわからない状態でお預かりしました。
まずは、ヘッドライニングを車外に取り出していきます。両サイドの養生テープは、パーツを取り外すごとに生地がはがれるので室内を汚さない様に一時的に押さえています。
古い生地を剥がしたら、新しい生地を張る前の下準備をし、張替えを行います。
今回お預かりのお車は、ライニングを取り外す際、各パーツの劣化が酷く慎重に扱いましたが割れなどが数箇所発生!!いろんなお車の内装を取り外しておりますがいた仕方無いケースが多く外さない事には、作業が進まない、外そうとすると壊れる、そんな事が偶に起こります。
下のパーツは、Cピラーのカバーですが、オーナー様が以前、反対側の同じパーツを取り外す際に割れてしまい、お預かりの際にその話しを伺っていた為、私も慎重に扱いましたがやはり劣化には勝てませんでした。オーナー様には事情を正直にお話して、リペアすることをご了承いただきました。
表面の処理だけでなく裏側にもしっかり補強を行っておきます。
リペア後の状態、リペア前よりクリップ取付箇所の強度は上がっているはずです。
それから、お電話した際に、ついでにマップランプのS/Wの剥がれもお客様からお願いされちゃいましたので、潔く引き受けました(笑)
簡単そうで中々の難易度、S/Wのツマミのみ、しかも左右にスライドすると底面に白抜きの絵柄があり塗装できないしツマミのみ取り外そうにも、簡単には外せない構造(外す際に破損するおそれあり)
周りの塗装部分も多少浮き上がりが有りますのでマスキングテープは使えないので、今回はサランラップさんにがんばっていただきます!施工後写真ありませんでした。
そして、もう一箇所ウェザーストリップここもライナー取り外しの際ゴムと生地の接着が弱く剥がれてきたので再接着します
施工後
今回もギア車でした
今回は色々苦労しましたが、何とか施工完了です!!
お客様にご連絡、お迎え待ちです。
ご依頼いただきありがとうございました。
まだまだ、天井の張替え施工受付中!!ご依頼おまちしております。