こんにちは、明けましておめでとうございますの挨拶から、はや半月、昨日は各所でどんと祭が行われました、私も夕方からいつもの神社へ家族と出かけてまいりました。日曜日な事もあり人が多く短時間ではありましたが、神聖な雰囲気をあじわいながらの時間を過ごす事ができました。

さて今回ご紹介するのは、当店でも依然お問い合わせの多い、天井の垂れ剥がれです。

大崎市からのお客様、お車はVWポロです、以前にも別件でお問い合わせいただいてお2度目のお問い合わせになります本当にありがとうございます。

施工前

車両後方から撮影、全体が垂れています、一旦剥がれ始めると、後は生地自体の

自重で剥がれが加速します、フロンとマップランプ付近、センターランプ付近から

の場合が多い様で、一部の剥がれが確認出来た場合は、残念ですがその時点で剥がれを止める事は不可能です。

比較的短期間で、一気に剥がれてきたそうです。お客様から

事前にご連絡いただき日程調整などを行い、お預かりして施工となりました。

車両からライニングのみを取り外し、施工いたします。

当店はライニング脱着の際、パーツを取り外すと更に生地は剥がれ始めますので、

養生テープなどで抑えながら、シート類を汚さないよう心がけながら作業してまいります。

古い生地を剥がすとこの様に、ライニング側にウレタンが残りますので

綺麗にクリーニングを行います、特別な事を行う訳ではございませんが

施工途中のこの工程がとても重要だったりしますので、手を抜かず

トコトンクリーニングします。

幾つかの工程をへて、新しい生地の交換が終わります。

当店では、乾燥と接着強度を増す為すぐに車両へ戻さず、このまま一定

時間経過を経て、最終確認後、車両取付の作業に移ります。

そのため、お客様には、最低3日間のお時間を頂いて作業をさせて

いただいております。

施工後

取り付けも終わり、各所の確認、ランプ類の点等確認も終わると

作業完了です。

またこれからも、オーナーのO様に長く乗っていただけることでしょう。

ご依頼ありがとうございました。